【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

風景構成法

 
この「風景構成法」は、実際に
心理学カウンセリングで使われ
ています
決められた10個の題材を順番
通りに描くだけでとても簡単で
上手い下手は関係ないです
描くことで(現在・過去・未来)
(トラウマや望む未来)を、
読み取ります
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

4大特典はこちら

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

4大特典はこちら

思考は現実化する

今と少し先の未来

【マインドマップ】

誰でも思い描いていた未来に

進みたいものです

それらを実際にシートに

書いてみませんか?

思考は現実化する

ぜひ、望む未来を

書いて叶えましょう

 

更年期のイライラ

原因がわかる

【ゆらぎ解説シート】

更年期の女性は、ココロ
カラダが疲れるもの
 
これらを【原因と解決】
を簡単にまとめました
 
なぜココロカラダ
揺れ動くのか…… 
知りたくないですか?

ネガティブ沼に

はまったアナタの

タイプ別診断ワーク付き

ネガティブ沼にはまった

アナタのタイプ

をみてみませんか?

ココロの中にどんな鳥が

いるのでしょうか?

7羽のオウムから探しましょう

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

こんなお悩みは

ありませんか?

  • なぜかとてもイライラするけど
    更年期って思いたくない
  • イライラ、モヤモヤの気持ちを
    誰かに聞いて欲しい
  • 今だけを考えるのが精一杯だけど
    なんとなく不安
  • 更年期だからこの先、何を
    すれば良いのか分からない
  • 更年期を乗り越えた人の具体的な話を聴きたい
  • いつも気持ちが不安定……

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

\そのお悩みアートの力

で解決しませんか?/

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
人生100年といわれて折り
返し地点にたつアナタ
 

しんどい、ツライ、苦しい……
それは毎日頑張ってきた証拠
 
人のために動く事が多いアナタ
いつも自分は我慢で家族や周りを
周り優先の優しいアナタ 💓
 
これからはもう少し自分の
見つめ直したらココロの
不安や負担も軽くなる

アートセラピーなら場所や時間に
気にきにすることなく楽しめる

気軽に出来て……そんなものが
あったらいいと思いませんか?
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

年を取ると疲れるのは

当たり前……

この先、何をしていけば

良いかわからない……

なんでイライラ、モヤモヤ

するのかわからない……

 

人のことばかりで自分は

つねに後回しのアナタ……

年だから何をしてもムダと

思いあきらめかけのアナタ…

そんなことはありません⁉

 

自分の気持ちを見つめ直して

これからの人生をイロドリ

豊かに過ごしませんか?

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

自分の気持ちと向き合える
気持ちの乗り越えた方と
表現の方法をご紹介ます
ココロカラダのイライラと
不安を解放しませんか?

自分の気持ちを制作や絵を

描くことでココロが解放される

風景構成法とは、更年期の女性が
苦手とする自分の気持ちを言葉
で表現する事を言われた題材を
気持ちのおもむくまま好きなように
描いていくことです
 
描く時間や題材以外は特別な決まり
はありません✨

今までずっと人のことを優先ば
かりして、自分の気持ちを抑える
ことの多かった優しいアナタだと
思います

でも自分と向き合う事でこれから
の人生を豊かに楽しめますよ
 
そんな自分を見つめ直す事のきっかけが
見つけられるお手伝いをします
 
今まで気付かなかった自分のココロを
のぞいて一歩前に進みましょう♡ 

交互色彩分割法(中里均)

親子関係の読み取りについて

 

こちらは親子で一緒に描いて

もらうものです

親子関係を読み取る事で親子

関係の改善にもいかせます

 

このように親子関係も見ることの出来るもあります

 

親子関係について悩む方相談も受け付けています

 

親が思う子どもと子どもが感じることが結構違うことも

 多くわが家はまさにそうでした

 

親子といっても小さい子どもだけではありません

 

母親57歳、結婚した37歳の娘さんなど、おとな同士での

関係を読み取ることもあります

 

大切なのはお互いがどう想うのか、ですよね✨

 

親子絵画診断も受け付けています

 

 

♡アートを通じてのコミュニケーションで新たな発見もできる

更年期は人生の折り返し地点✨

カウンセリングや絵を描く、思いおもいの作品を作るだけで現在・過去・未来が見えてきます

自分を可視化して更年期の目に見えない不から今まで気付かなかった自分のトラウマや望みを見つけましょう

こんな方におすすめです

  • 子どもが成長してきて今後の人生を振り返る機会の直面したアナタ
  • 友達が起業してキラキラしているのがうらやましいアナタ
  • 今の仕事をしても楽しいけど将来を考えると何をしたら良いか分からないアナタ
  • 今の仕事を、このまましても自分に向いてるか探したいアナタ
  • そろそろ誰かのためでなく自分が何をしたいか探したいアナタ
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

「カウンセリング」や「絵画療法」
「箱庭療法」を受けて自分と
向き合い暮らしが変わった!
というお客様の声

アートセラピーで世界が広がりとても楽しくなりました

T・Iさま お子さま3年生 ママ30代

アートセラピーを学んでいていますが、子どもも私と一緒にアートの世界を楽しんでいます

親子の会話も増えて子どもの気持ちも分かるようになりました

子どもと物語を沢山作り、どんどん世界が広がって楽しいです(*^_^*)

※感想はアートセラピーの中の「親子絵画診断」の時のものです

自分がリセットしたい時にもカウンセリングはおすすめです

 
M・Mさま40代 保険外交員
普段は保険外交員として、毎日緊張する責任重大な仕事をしています
そんなときにふと自分を振り返るときにカウンセリングでリセットが出来るのでお勧めです

※写真はカウンセリングの中の箱庭セラピーの時のものです

アートセラピーって世界が広がってとっても楽しい

更年期で疲れやすくなってから、なかなか外にも出られず、話を聞いてくれる人が周りにいなくて寂しく苦しい思いをしていました

中尾先生は私の話を聴いてくれるのでとても助かっています

また、アートセラピーは絵を描いたり作品を作ったりしていると、自分の気持ちがだんだんと見えてくるのがとても面白いです!


こんなお声もいただいています

リラックス出来て楽しい

M・Mさま
友人と参加して、すごくにぎやかで楽しかったです
相談したいことが聞けて良かったし
新しい友達もできて、仕事への意欲が湧きました!
ありがとうございます
VOICE

苦手な自己表現が解決しました

M・Fさま
少人数でのお茶会は個別に質問ができるのでとても充実していました
苦手な自分の事を話すせないの悩みが一番解決出来たので、よかったです
ありがとうございました
VOICE

たくさん知り合いになれました

M・Iさま
同じように更年期の事で悩む方とと沢山知り合いになれて、うれしかったし、楽しかったです
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

今と少し先の未来

マインドマップシート

ぼんやりとした考えだけで毎日過ごすだけでは、何も変わりません。

「思考は現実化する」きっとこの言葉を聞いた事は1度はあると思います。

このマップに簡単に書き込んで「少し先の未来」一緒に作りませんか?

イライラするのには訳がある 
更年期の事が分かる
解説シート

更年期って、なんとなくの不調や、やる気がないなど様々な体調不良があります。

そのことを責めるのではなく(なぜツラいのか)理解することが大切です。

更年期こそガマンするのではなく、自分を大切にしませんか?

自分の中のイロドリ鳥
ポジティブオウム
見つけましょう✨

どんな人の中にもいるココロのイロドリ鳥オウム

アナタのイロドリ鳥オウムは、どんなオウムですか?

大丈夫⁉不機嫌だって、辛くったっていつでもポジティブチェンジできます✨

まずは自分の中のイロドリ鳥オウムを探しましょう✨

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

中尾千鶴江プロフィール

中尾千鶴江
(更年期セラピスト・絵画診断士)
ポラリス主宰
1971年生まれ

長男と5歳違いの、障がい児で生まれた次男が白血病に罹患したことをきっかけに(障がいと病、心理)について学び夢だった保育教諭の資格を10年かけて取得
 
保育教諭時代、薬指を大ケガして力が入らなくなった
 
そのことにより、保育の限界を感じて働き続けることを断念する

自身の障がい児の子育てや更年期に苦労した経験、ケガによる夢への断念から、心理学や色彩学、脳科学のよさに改めて気付く
 
このことからアートセラピーや心理学を通じたカウンセリングと箱庭療法・絵画療法を使用するカウンセリングルームを自宅サロンに開設

現在は、地域活動で「みんなの居場所づくり」の監査役や自治体の総合審議会市民委員としてアートセラピー使った自己表現の方法を広く伝える活動とともに、アートセラピー・カウンセリング・箱庭療法を用いて更年期の女性たちのコーチングやメンタルサポートをおこなっている

最後に

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
最後までお読みいただき
ありがとうございます
 
わたしもアートセラピーに出会う前は、
自己表現に悩んでいました

保護者の集まりはあるもののママのサポートが
極端に少ないと感じました
 
PTAを体験したり障がい児の勉強会に
顔を出したり試行錯誤の日々でした


そんな中、悩み相談に来られた方や
子どもの病気や障がいで悩むママさんに
向けてカウンセリングとともにアートセラピーや
箱庭療法で気持ちの解放が出来ることがわかり
「なんて素敵な方法なんだろう」
と気が付きました


今では自分が更年期で悩み乗り越えた経験から
ママさん達の更年期によるストレスの軽減や
生活の質の向上に
このカウンセリングがつながっています

おかげで頻繁に私のサロンへ足を運んでくれたり
SNSでも連絡を取ってくれています
 
アートセラピーはただのお絵かきではなく
コミュニケーションツールです

 
楽しく笑顔で作る・描く時間を楽しみ
そしてひとりで悩まないでください

ぜひLINEに登録して特典をお受け取りください
アートを通じてアナタの毎日が豊かになります!
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
最後までお読みいただき
ありがとうございます

わたしもアートセラピーに
出会う前は
自己表現に悩んでいました

保護者の集まりはあるもののママの
サポートが極端に少ない
 
PTAを体験したり障がい児の勉強会に
顔を出したり試行錯誤の日々でした


そんな中悩み相談てこられたれた方や
子どもの病気や障がいで悩むママさん
に向けてアートセラピーや箱庭療法で
気持ちの解放が出来ることがわかり
「なんて素敵な方法なんだろう」
と気が付きました


今では自分が更年期で苦しみ乗り越えた
経験からママさん達の更年期による
ストレスの軽減や生活の質の向上に
このカウンセリングがつながっています

おかげで頻繁に私のサロンへ足を運んだり
SNSでも連絡を取ってくれています
 
アートセラピーはただのお絵かき
ではなく自己実現のためのツールです

 
楽しく笑顔で作る・描く時間を楽しみ
そしてひとりで悩まないでください


ぜひLINEに登録して特典をお受け取りください
アートを通じてご自身が豊かになります!